分譲賃貸のメリット・デメリット〜知っておきたい注意点

グレードの高い物件を探しているお客様へ、分譲賃貸をご紹介してみてはいかがでしょうか?分譲賃貸とはその名の通り、分譲マンションとして売られたものを、なんらかの事情があって貸し出されている物件のことです。

販売目的で建てられている物件ですので、建物のグレードも高く設備も魅力的です。どちらかというと単身者よりもファミリー向けの物件が多いです。

ただし、一般的な賃貸物件とは違う点もありますので、その点をよく理解した上で契約していただく必要があります。

そこで今回は、分譲賃貸の魅力やメリット、デメリットなどについて詳しく解説します。高級感のある快適な環境で暮らしたいと思っているお客様への説明に役立ててください。

分譲賃貸とは購入された物件が賃貸として貸し出されている物件

分譲賃貸とは、読んで字のごとく、分譲用のマンションが賃貸として貸し出されている物件のことです。自分または家族と住むつもりで購入したものの、何らかの理由から住めなくなり、人に貸し出しています。

住めなくなったとはいってもその理由が転勤など一時的なものであることが多いため、売却するのではなく、貸し出すという方法をとっているのです。

数年住めなくなるとはいえ、その間もローンは払い続けなくてはなりません。自分たちがいない間だれかに貸し出すことにより、賃料をローンの返済に充てるのです。

中には、なかなか買い手がつかないために空き室を賃貸として貸し出す場合や、最初から投資目的で購入した部屋を貸し出しているケースもあります。

分譲賃貸のメリットは設備が充実していること

分譲用に建てられている物件ですから、一般の賃貸よりも断然豪華です。また、住民のマナーも比較的良いことから、暮らしやすいと感じるでしょう。

分譲用だからグレードが高い

一般的な賃貸マンションは、投資用に建てられているものが多いため、利益を出すためにはなるべくコストをかけずに建築されます。浴室は最初から壁、床、浴槽がセットになったユニットバスが主流ですし、キッチンなどの設備も大量生産されたものを使用します。

入居者は数年ごとに入れ替わります。その度に敷金を元にして簡単な補修やクリーニングをすれば良いので、あまり凝った作りにする必要がないのです。

一方で分譲マンションは、外観も設備も非常にグレードが高いのが特徴です。たとえば、

  • お風呂の追い焚き機能
  • 床暖房
  • カメラ付きインターホン
  • 宅配ボックス
  • 駐車場、駐輪場
  • 24時間ゴミ出しOK
  • コンシェルジュサービス

など、人気の設備がついています。

一生住む家として建てられているので、随所にこだわりが詰め込まれた贅沢な作りになっており、賃貸では味わえない高級感のある部屋に住むことができます。

常駐の管理人やオートロックなどセキュリティも万全

分譲マンションであれば、管理人がいる物件も多いですし、オートロックや防犯カメラの設置などセキュリティもしっかりしているので安心して暮らせます。

住民のマナーが良いことが多い

マンションではあまり近所付き合いがないといわれますが、分譲マンションは一生住む家として購入している人がほとんどです。

他人に迷惑をかけず、トラブルを起こさないようにマナーを守って暮らしている人が多いことから、快適な環境で暮らすことができます。

分譲賃貸のデメリットは何かと制限があること

分譲賃貸は、そもそも数が少なく見つかりにくいことや、もともと賃貸物件ではないので借りられる期間が限られている場合があることがデメリットです。

物件数が少なくなかなか良い出会いがない

最初に説明した通り、分譲賃貸は家主が住む目的で購入した物件であることが多いため、何らかの理由がなければ貸しに出されることがありません。ですから、自分が住むところを探しているタイミングで理想の物件に出会えるチャンスは、それほど多くないのです。

希望しているエリアで分譲賃貸が出ていたら、なるべく早く申し込みをしないとすぐに埋まってしまうでしょう。

「家賃は高めでもきれいで設備が充実した物件がいい」というお客様がいれば、見つけ次第すぐにご案内して仮申し込みをしてもらうと、契約につながりやすいです。

期限が限られていることが多い

分譲賃貸は、転勤中など一定の期間だけ貸し出されているケースが多いです。家主が留守の間だけしか借りることができないので、気に入ったとしても次回の契約更新ができないことがあるのです。

その場合は契約終了と同時に引っ越しをしなくてはなりません。住める期間が限られているのは、分譲賃貸最大のデメリットといえるでしょう。

家主との直接契約は認識の相違が起こりやすい

分譲賃貸を貸し出している家主が経営のプロであることは少なく、貸す方も借りる方も素人であるため、借りている間に何かとトラブルが起こりやすいのです。

たとえば何か家の中の設備が故障したとき、通常の賃貸であればどちらが費用を負担するのかなど細かく取り決めがされています。また、故障が起きたときには、管理会社に連絡すればすぐに修理をしてもらえるでしょう。

原状回復についても、経年劣化や通常の使用によって起きた損傷などは借主が負担しなくても良いことになっています。

しかし家主が家を貸し出すのが初めてという場合、このようなトラブルに対処するのが遅くなったり、過剰な原状回復を求められたりすることがあります。

マンションの管理規約と契約書の二重ルールがある

マンションなどの集合住宅には、管理組合で定めている規約や使用に関してのルールがあります。借主は他の住人と同様に、この規約を守らなくてはなりません。しかし、その規約とは別に、家主が独自にルールを設けることがあります。

たとえば、そのマンション自体はペットの飼育が可となっているのに、家主が禁止している場合はペットを飼うことができません。マンションのルールよりも、契約書の内容が優先されるからです。

禁煙なども同じで、本来自分の家ならタバコを吸うのも自由ですが、家主が部屋に匂いがつくことを嫌がり、契約書で喫煙を禁じていれば、それに従うしかありません。

家賃の値下げ交渉はしにくい

一般的な賃貸であれば値下げ交渉はよくあることですが、分譲賃貸では、仮に交渉しても値下げしてくれることはほんとどないでしょう。

というのも、転勤等で一時的に家を離れる場合、その間も家主はローンを払い続けなければならず、家賃収入が減るということは返済にも影響が出るからです。

分譲賃貸の契約をする時に注意すべきこと

住んでからトラブルが起こらないように、契約する時には以下の点に注意してください。

契約時の取り決めは細かくしておく

設備が故障したときに対応や修理費の負担など、住んでいる間に起こるであろう問題については、契約時にきっちりと書面で決めておくことが重要です。ここは借りる側からも積極的に提案し、トラブルを未然に防ぐために曖昧にしないようにしましょう。

原状回復の範囲を確認しておくこと

分譲賃貸物件から出ていく時に、高額な原状回復費用を請求されたという事例もあります。どこまでを負担すべきなのか、これも契約時に細かく決めておくとともに、借りる側も室内に傷をつけないように十分に気をつけることが大切です。

まとめ:分譲賃貸にはメリットもあればデメリットもあることを知って契約を!

分譲賃貸とは、分譲用に建てられたマンションで、一時的な転勤など何らかの理由で家主が住めなくなったことによって貸し出されているものです。

分譲用ですから一般的な賃貸マンションよりも設備が充実しており、快適に暮らすことができます。

一方で、住める期間が決まっていることも多く、その部屋が気に入っても期限が来たら引っ越さなくてはなりません。

家主も賃貸経営のプロではありませんので、トラブルが起きた時に迅速に対応してくれない可能性もあります。

メリットもあればデメリットもあります。分譲賃貸を希望するお客様には、その点をよく理解してもらった上で契約することが大切です。